1 min read

EC通販物流代行会社のサービス内容を解説 オンラインとオフライン業務とは?

EC通販物流代行会社のサービス内容を解説 オンラインとオフライン業務とは?

さまざまな社会情勢の変化、そして新型コロナウイルスまん延の影響で社会は大きく様変わりしようとしています。

その中のひとつに通販物流も数えられます。それはなぜか?新型コロナウイルスの感染防止策として非接触型の接客が求められる時代となり、非対面型販売の通販物流(本稿ではECもそのひとつとします)が注目を集めるようになったのがその理由です。

通販物流において、本来なら緩やかに変化していくべきものが急拡大した結果、さまざまな問題点や負担も浮き彫りにしています。この負担解決の道を作るのが通販物流代行といえるのです。

通販物流代行には、いくつかの業務プロセスが存在しますが、代表的なものとして「オンライン業務」と「オフライン業務」があります。今回はこの2つを中心とした、通販物流の業務について解説します。

 

目次

オンライン業務とオフライン業務とは

オンライン業務とオフライン業務は、インターネットを活用して行われる業務とそれ以外の業務という意味があります。通販物流の最大の特徴は、インターネット上の通販サイトを通じて取引し、決済後に発送を行う点にあります。したがって、通販物流を支える業務として、オンライン、オフライン業務は重要な相関関係があるのです。

 

オンライン業務とは

通販(EC)物流のポイントは、インターネット上に店舗展開をしている点です。これにより非対面販売、24時間営業が実現されました。

しかし、どれだけ便利になっても、発送業務などは人力で行わなければなりません。24時間受付ができたしても、発送スタッフを常駐させられません。また、商品管理も必要で、業務内容として販売とは異なるノウハウが欠かせません。さらに規模が拡大すれば、各業務もスタッフが必要になり、それに対しての費用を投下する必要が出てきます。

これを自社で負担するのはとてもコストがかかり、効率も落ちてしまいます。そこで物流に関する業務を引き受ける通販代行というシステムが登場しました。

専門業者である通販物流代行は、通販サイトからインターネットで接続します。通販サイトでユーザーから注文が入ると、そのまま通販物流代行へインターネットから指示が飛ぶ仕組みになっており、出荷指示から発送準備につなげるところまでがオンライン業務と呼びます。

オンライン業務の概要を整理すると、以下のようになります。

  1. 通販サイトから指示を受ける。
  2. この情報に対し、出荷指示をする。
  3. 出荷した商品に対して追跡番号を付与する

ここで注目していただきたいのが、どの業務もインターネットで完結できる点です。出荷指示までは通販物流代行業者が情報を受け取る側ですが、追跡番号の付与は逆に通販サイトに情報を返すようになっています。

オンライン業務の自動化と自動発送については、以下の記事をご参照ください。

【関連記事】
API連携で発送の自動化を実現!【発送代行】
STOCKCREWとは?我々の内側全部見せます!ITシステム編

 

オフライン業務とは

オフライン業務とは、化粧品や衣服など、個別の商品に対する作業です。物流代行業者は、商品の入荷や出荷、検品、包装、発送、在庫管理、返品処理、廃棄処分などを行っています。特に、化粧品の場合は、製品の品質が重要であり、細心の注意を払って管理する必要があります。物流代行業者は、品質管理の徹底を図り、お客様に高品質な商品を提供することが求められます。

物流代行会社は専門的なスタッフを抱えており、物流に関する知識やノウハウを豊富に持っています。近年では物流センターにWMS(Warehouse Management System=倉庫管理システム)を導入することで、オフライン業務の効率化を図る取り組みが進んでいます。

WMSの導入によって、入荷した商品の情報をバーコードリーダーで読み取り、在庫管理システムに自動で反映させることができます。また、出荷指示もシステム上で行われるため、ピッキング作業の誤りや漏れを防ぐことができます。さらに、在庫数や入荷状況などの情報もリアルタイムに把握することができるため、迅速な対応が可能となります。

一例を挙げると。化粧品などの複数の商品を取り扱う場合、ロット管理が必要となります。ロット管理とは、商品を生産した時期や場所、製造番号などを一定の単位で管理することです。化粧品の場合、消費期限や効果の持続期間が短いため、ロット管理が重要となります。

また、小ロット対応も重要な課題です。通販物流代行業者は、複数の事業者から受託した商品を一括で管理していることが多いため、小ロットの商品も効率的に管理する必要があります。小ロットの場合、在庫数が少ないため、在庫の状況をリアルタイムに把握することが重要となります。

代行会社が提供する物流サービスには、在庫管理や検品、梱包、発送といったオフライン業務はもちろん、オンライン業務であるお客様対応や問い合わせ対応も含まれています。これにより、EC事業者は自社のコアビジネスに集中することができ、物流に関するストレスを軽減することができます。

【関連記事】
【2023年度版】EC物流完全ガイド:EC物流の仕事内容から業界の課題まで解説

物流代行が行うオフライン業務

EC物流代行が行うオフライン業務の中でも代表的な内容として、以下の業務があります。

 

商品の保管

まず、倉庫内に商品を保管する業務がオフライン業務のスタートです。

この時点で商品の検品をします。数量はあっているかなどの確認作業を行います。

保管業務はは通販物流代行業者ごとの特色が出るポイントでもあります。商品に適した環境に保管、効率的な管理ができるような棚作り、そして品質保持に努めています。

通販サイトの運営と商品の管理については、以下の記事で詳細を紹介しています。

【関連記事】
もっと重要視すべき!ネットショップの在庫管理

 

ピッキング・検品

ピッキングや検品は、オンラインからの指示をもとに行います。

ピッキングは、必要な商品を取り出していく作業です。商品単品を取り出すならシングルピッキング、箱などまとめて総量で取り出して必要なところに分けていくのがトータルピッキングというのが一般的な呼ばれ方です。

商品をピッキングしたら、続いては検品を行います。商品に問題がないか、数や品番、色はあっているかを確認する作業です。必要に応じて品質を確認するため専用機器を使う場合もあります。ここでのミスは、通販サイトの信用を落とす原因になってしまうため、じつはとても重要な作業なのです。

 

流通加工・梱包

通販物流代行業者が請け負うのは、単に梱包するだけではありません。例えば、贈答品に「のし」をつけるという業務を請け負う場合もあります。このほかにもダンボールの中にチラシを封入するといった作業もあり、こうした核となる発送業務以外の業務を「流通加工」と呼びます。

こうした業務は、贈答品をそのまま簡易包装で送るわけにいかない、というユーザーの要望に通販サイトが応え、それを物流代行業者が請け負う、という流れで発生したもので、通販サイト、そして通販物流代行業者のオリジナリティになっています。

流通加工については多種多様で、ラッピングもあればラベル貼りといった業務も含まれます。

流通加工が終わると梱包し、発送という流れになります。流通加工と梱包は混同されやすい業務ですが、商品を加工する業務(=流通加工)と発送時に商品の品質を落とさないための業務(=業務)という点がポイントになります。

通販物流代行の流通加工については、以下の記事で詳細を紹介しています。

【関連記事】
物流加工とは?意外と知られていないその業務内容


出庫管理

梱包して出荷状態になり次第、商品を追跡できるように伝票を作成します。出荷後の荷物の行方についても責任を持つのも重要な業務で、間違いなく商品がユーザーに届く体制を作るところまでが、通販物流代行としての業務になります。

少し別の話にはなりますが、通販物流の課題については以下の記事で問題点を紹介しています。

【関連記事】
宅配クライシスとは?~EC物流の課題と解決~

1 min read

EC成功の鍵!?同梱・同封の違いと広告戦略

物流代行を利用するメリット

通販物流代行を利用し、オンライン業務とオフライン業務の両面からメリットを享受できます。

 

リソースの適正化

通販物流を利用する最大のメリットは、リソースの適正化です。商品を販売するのが通販サイトの最大の目的、業務内容であり、それに伴う作業は別のリソースを割かなければなりません。物流代行の利用は、通販という本来の業務にリソースを集中させ、適正化するためには欠かせません。

 

コスト削減

リソースの適正化は人件費などの削減につながります。自社で倉庫を確保する必要もなくなり、付帯作業に必要な資材も不要になるため、全体的なコスト削減が可能です。

 

質の向上

餅屋は餅屋という言葉があるとおり、通販物流代行は専門業者です。物流加工においても専門化されているため、自社で担当するよりも高品質な仕上がりを期待できます。商品発送の面でも、適正な日数で届けられるほか、ボリュームディスカウントで送料を抑えられるため、通販サイトやそのユーザーにとってもメリットがあります。

 

データでのやりとりによるさまざまな効果

オンライン業務は、インターネットでさまざまな情報をやりとりします。そのため、数多くの情報が蓄積されていきます。この情報は、通販サイトのユーザーに対するアプローチの方法、ダイレクトに言えば売上向上の施策を立てるのに役立てられます。

まとめ

通販物流代行における業務はオンラインとオフラインの2つに分類されます。それぞれに業者の独自性があり、そこがセールスポイントとなっています。

通販物流代行サービスを探すにあたっては、このような業務についても調べると、自社に合った業者を探しやすくなります。

STOCKCREWの通販物流のこだわりは「STOCKCREWとは?我々の内側全部見せます!倉庫編」でも紹介していますので、ぜひご一読ください。

また、さらに通販物流・発送代行に興味を持たれましたら、お気軽にSTOCKCREWにお問い合わせください。

お問い合わせはこちら